top of page




1/4
岐阜大学硬式庭球部 の
活動内容
切磋琢磨し、互いを〝 磨く 〟
2024年度のリーグ戦で男子は3部、女子は2部への昇格を果たしました。この昇格を機に、部活全体の熱意が一層高まり、練習後に自主的に練習を行う部員が増加してきています。
現状
部活の心得である「皆勝」は、部員一人ひとりがテニスに対する探究心を持ち続け、部内での切磋琢磨を通じて部活全体としてのレベルを向上させることを示しています。しかし、試合に出場するメンバーとその他の部員との技量の差があることが現在の課題ともいえます。さらに、岐阜大学のハードコートの老朽化及び、オムニコートの整備不良などにより練習環境が悪くなっています。特に、テニスボールの消耗がとても早いことが部員を苦しめています。

理念
現在では、練習ごとにテーマを設定し、初心者の技術向上だけでなく、課題の早期発見ができるような体制づくりに尽力しています。
練習
私たちは、「皆勝」を目標に掲げ、テニスに対する熱意を部内で一致団結させることで、来年度のリーグ戦での昇格を目指していきます。
目標
2025年度シーズンは以下のメンバーで運営していきます。引き続きよろしくお願いします。
代表 蔵城 萌斗
硬式庭球部代表
男子部主将
Webサイト副管理責任者

副代表 三島 黎空
硬式庭球部副代表
女子部主将

主務 佐藤 大誠
硬式庭球部主務
広報責任者
Webサイト管理責任者

書記 脇原 大明
硬式庭球部書記
男子部副主将

運営
bottom of page